[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月に血尿が出てから、20日間の抗生物質で完治宣言したhippie
その後、お誕生日イベントなんかで盛り上がり、石を11個も食べて
レントゲンを撮ったけど、なんなくお尻から出て事なきを得ず…
実は、その後(9/11)にも、夜中に起こされ血尿の時と同じ状態になってた。
その時は血尿は出なかったし、ウロウロして2~3滴おしっこしてを繰り返して
10分ほどで治まったので、「大丈夫やろう!?」と、思って数日様子見。
アージョ母に相談して「やっぱり一回おしっこ検査したら?」って事で、9/15に
尿検査をしたら、PH5.5(望ましいのは6.4(誤差0.2前後)の弱酸性らしい)で、ギリOk。
血尿が出た日はPH7.0
その1週間後はPH6.5
数値が低くなると酸性で、多くなるとアルカリ性らしい。
時間帯や食事によってPH5.5~7.5なら変動はありうるって意味で。
この日は、夕方お散歩へ行ってから、晩ごはん前のおしっこだったので、
2週間以内に、もう一度、朝一のおしっこ検査をする事に。
それで今朝、病院へ行って検査してもらうと…PH7.0 ストロバイト結晶が
出てるって言う結果がSHOCK
5日間の処方食(結晶を溶かすらしい)を食べさせて、もう一度検査。
これで消えても、処方食って言われて
ズド~ン
落ち込みまくり
手作りご飯がアカンかった
これからずっと処方食だけなんてな~
hippie「ぐるめですよ。」
そうやんな~何でも食べたいよな~
お昼過ぎまで、落ち込んだけど…
hippie「へこんでるcheeseちゃんつまらん!」
あまりの落ち込みぶりに、hippieが気を使ってる様子・・・
そうやな~hippieは元気やもんな~
…と、気を取り直し、いつも通りに
まあ、5日後の結果が出てからって事で、前向きに
そうだとしても、手作りで何か対処もあるやろ
ちなみに帰宅後の、おしっこ。
黒は無かったので、紺色の和紙の上で…
先生曰く「肉眼では見えない程度」と言う事だったけど一応。
色んな角度にしてみたけど、やっぱりキラキラ見えず。
でも、この程度で発覚して良かったと思って
ダイジョブダイジョブ~
手作りご飯で水分もOKやと思うし…
色々見たけど、アカン食材はうまい事使ってないし…
だから、逆に難しいわ~何がアカンのかが???
出来れば手作りに戻して、正常になってくれるのが一番やけど?
日々勉強やわ~ヽ(`Д´)ノウワァァァン
tripeはPHコントロールにも良いらしいから♪
マグネシウムやリンがアカンとか!!??シュウ酸?
とか、今の所はっきり分からんけど~
落ち着いたら手作りに戻す予定なんだけど?
両方ありがたく頂くよ~♪
聞いてみます。やっぱりO先生じゃないと!!
ホントに、血尿もなく肉眼では確認できない時に
発見出来たのは良かったと思って精進せねば。
缶詰は一気に完食…フレンチならでは!?
また、色々相談乗って下さいね!
さくらも、なってたんや~( ゚Д゚)
本がまだあるなら、また貸してください!
何でも良いから、お知恵を~
結晶さえ無くなれば、何とかなりそうだけど!?
びっくり&ショックやったね(>_<)
hippieちゃんは、水飲むの少ない方?
処方食だけじゃ嫌だよね~
大丈夫方法はあるよ。私も考えるね。(*^^)v
しばらくは、我慢して処方食で数値下げようね。
さくたんもお子ちゃまの時それ食べさせられたわ!
うちも本あるで~!
むずかしいことはわからんが、
検査待ちやね!
でもこんなもん一生食ってたら
よけいストレス溜まってヨロシクないです
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり
2歳2ヶ月でヘルニア発症
(一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発
4歳半の時から自然療法中
cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族