[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一夜明けて、hippieの様子はいたって良好
おしっこを検査用に取れるよう、トイレシートを裏返して待機。
その手前に、お漏らし用に通常の方向で一枚置いて、準備万端
cheese「hippie~おしっこし~や~」
テクテク来たhippie裏返したトイレシートへ行って、肉球の肌触り
が嫌だったのか、そのままバックしてお漏らし用のシートへ放尿
ひえ~準備しすぎて裏目に出てる~人生の縮図~
慌てて、シートに染み込もうとしてるおしっこを、コットンで吸い上げて
ビニール袋へ。これで足りるかな~
でも、何となく色は濃いけど血は混じってない感じ
これと、昨日出た血の塊的な物をラップでとってあるのを持参して病院へ
すでに通常営業のhippieやけど、念のためタクシー乗車
hippieは、血液検査の可能性を考えて朝ごはん抜き
顔つきもしっかりと、順番待ち
まずはエコー検査で、膀胱の腫瘍や結石がないかチェック
この水色の線が膀胱で赤い線までが、膀胱の壁らしい。
今はおしっこが出きってる状態なので、膀胱自体が小さく、その分壁が厚く
なるらしい。腫瘍なら赤い線の内側を向いて出来る事が多いらしいけど、
hippieには幸い見当たらず。結石らしき物体も無し
結局、膀胱炎と言う診断で、後は尿血漿が出来やすい体質かどうかは、
今回は血が混じってるので、ハッキリとは分からないので今後調べる事に。
原因はたくさんの可能性があって、季節の変わり目で抵抗力が落ちてる。
雨が続いてのストレス・散歩に行けないストレスetc・・・
目が腫れた話や、昨日の食事内容などを話したら、特に食事って言うより、
目が腫れたりするのも、抵抗力が落ちてるから発症したわけで、それに
関しては全くの無関係では無い。と言う事。
人にはデリカシーが無いくせに、意外とデリケートなヤツめ
てえ事で、初皮下点滴300cc(おしっこが出る様に)を背中に注入され、
抗生物質の注射1本。抗生物質の飲み薬10日分。
ちなみに体重8.8kg(0.4kg増
)体温39.1℃
▲診療費▲
診察料・・・・・・・・・・・・・・・¥1050
尿検査・・・・・・・・・・・・・・・¥1050
超音波断層検査2・・・・・・・・・・¥2100
皮下点滴・注射・・・・・・・・・・・¥3675
(抗)パセトシン250・・・・・・・・¥1570(10日分)
------------------------------------------------------
合計 ¥9445
診察室から出てきたhippie
うお~胸にシリコンプレート入れたボディービルダーの様
わかりづらいけど
背中一体に皮下点滴が溜まってる~
犬は表皮の下に溜めて、ソレを時間をかけて体全体に行き渡らせる事が
出来るそうな・・・hippieは背中一面になってるけど、一箇所にポコっと
溜まる子もいるらしく、そういう子は針穴から染み出たりしてくる事もあるらしい。
プヨプヨしてるので、「触っても大丈夫ですか?」と、質問すると、「大丈夫です
けど、今も言った様に針穴から染み出す事もあるので、注意して下さい。」
と、言われただって~絶対触りたいや~ん
帰り際、看護師さんが「hippieちゃん頑張ったね~」と、おやつをくれたのを
待てずに奪い取りあっけにとられる看護師さんに、熱いチュウをお見舞いして
終~了~
行きは大事をとってタクシーやったけど、膀胱炎と分かればバス&電車やで~
hippie「あ~たくしーがとおりましたよ~
」
cheese「帰りはバスバス・・・っつうか、なんでハコ乗りなん
」
(でも、これ好き)
帰宅後、お昼ご飯のときに見ると、点滴が胸に移動。
だっちゅうの(激古っっ)
☆今現在16:24 一応安静にゴロゴロしてるけど、元気で食欲もあり、おしっこも
正常な色に。明日もう一度、経過報告&点滴をもう一回する為に通院。
1週間後に、再度尿検査の予定。
欲張って、今日、腰の赤外線を頼んだら、やんわりと「今日はやめときましょうね。」
と、言われた
昨日は、雨の合間にマイクロバブルへ
hippie「ぬれてるじめんを、あるかすなYO~!!」
ってな顔してるけど、連れて行って~
綺麗になってご機嫌さんで、一日が終わった
hippieをハウスに入れてアタシは一人の時間を満喫中。
午前一時ハウス方向から「ハアハア」と、hippieのこれみよがしの声が。
暑いのかな?と、クーラーを強くして、本を読み続けてると…
hippie「ン・ン・ンフッ・・・ン・ンフッ
」と、吠えてはいけないけど、
伝えたい事があるんだよ~の時のhippieなりの合図があったので
飛び起きてハウスから出すと、アタシを押しのけるようにトイレシートへ。
汚れたシートを替えようと見ると気持ち茶色い
でも、おしっこガマンできなくて起こすなんて、今まで無かったけど~
って思ってると、替えたシートにまたしゃがんでる。見てると、
ポタポタと、「け・・・けつにょ~!?」
一瞬、把握できずに見ていると、又来て、ポタポタ・・・
落ち着かない様子で、歩き回ってはトイレシートにしゃがんでポタポタ
しかも、血の塊みたいなのまであるけど
あたふたして、まだ起きてたpapaに訴えて見たけど「なんでやろな~」
・・・・・・・・・・・・そんな返事いらぬ
って事で、夜中に関わらずアージョ母へ電話
hippieは触ったりしても嫌がらないし、お腹付近を触っても痛がらないので
夜間の病院にまでは、行く予定では無かったけど、一応誰かに相談したくって
迷惑顧みず。
電話相談しながら、体温を測ると38.3℃で、平熱やし、晩ごはんも
食べたし、元気やしって事で急変が無ければ、朝まで待ってかかりつけ
の病院へ行く方が良いしって事に。
アージョ母は、電話しながらネットで色々調べてくれて助かりました
とりあえず、頻尿で脱水症状にだけはならない様にと、アドバイスを
頂き、水を飲ませて、しばらく様子見。
その後、おしっこが透明になってきたし、ウロウロもしなくなって、おやつを
あげたら食べる様になり、アタシのベッドで横になって寝かけてる様子。
下が給水前。上が給水後。
時計を見ると2時ジャスト
なんやったんこの1時間
しかもアタシのベッドの真ん中に横向け
でも、痛かったりしんどかったら寝る事も出来なかったもんな~
落ち着いて入れるだけでも良かったと、ヘルニアになった時を
思い出して、眠れるって健康~と、しみじみ思いつつ、ベッドの
端っこにもぐりこんで、hippieに迷惑そうな顔されつつ就寝
hippieの落ち着いた証拠の、イビキが聞こえたのは2時14分
☆画像が生々しい所がありますが、私自身がhippieに何かあったときに、
ネットで色々調べたりした際、画像がある方が判断しやすいので、あえて
載せました。 cheese
昨日の朝から目が腫れていたhippie
今までの経験上、食物でのアレルギーなら、速攻で出るしもっと酷い
hippieが1歳くらいの時に、安く購入したブロッコリーをあげたら、10分位で
ウルトラセブン状態にゴーグルはめた様に、目の周りが真っ赤にボヨン
チャリンコぶっとばして近くの病院へ半狂乱になって連れて行くと・・・
到着した時にはひいてた
「あれ」と、思いつつ今の様に余裕が無かったアタシは写真を撮ったりして
なかったので、「本当に酷かったんですよ~ウルトラ・・・」と、必死に説明。
当時の先生は「いつもと違うもんあげた~そんなけ急にって言うのは食べ
もんやで~。」って言われて、「ブ・ブロッコリ~でも、前にも食べてますけど。」
って感じで、結局覚えてないけど飲み薬なんかを貰って帰って来たような・・・
その後、同じ物やのになんで~って調べたら、産地や作ってる人によって
土壌や農薬なんかも違うから、気を付けた方が良いらしい。
そうそう、hippieはアレルギー検査でいっぱいがあるけど(穀物・肉類ほとんど)
フードのラムライスでは、呼吸困難のアレルギーになったけど、ウチで炊いた
ごはんや生のラム肉では、大丈夫
他の物も、生や加工した物でも、今は何でも気にしなくて食べれるほどに。
だから、やっぱり産地や農薬・防腐剤etcなんかな~
・・・・・・・と、食物アレルギーは怖いけど、ちゃ~んと見てあげて対処すれば、
大丈夫とアタシは思う。同じ物でも違う産地や低農薬・無農薬なら美味しく
食べれたるするから、今では「こいつがアカン」って思わない様になった。
☆そのもの自体の物質がダメって事もあるから注意!!やけどね。
せっかく10~15年人間と同じ様に生きるのに、ドッグフードばっかりじゃな~
と、思うのはあくまでもアタシ個人の食いしん坊な、考え方なので
そんなアタシの考えは良いとして・・・・
朝に眼軟膏を塗って、一日安静した夜のhippie
少し目は開くようになったけど、黄色っぽい目やにが出る。
まだ両目赤っぽいな~って、思って撮影したら垂れた桑原和夫状態の
おっぱいの方が気になる
一夜明けて今朝のhippieなんだか上から目線で良い感じ
赤みもひいたし、いつもの目になってるよ~
hippie「あ~そ~ですかっ」
人ごとの様な、この態度
生意気な態度のhippieをヨソに・・・報告
左足は一皮めくれて頑丈にたまに舐めるけど、ただれたりはナシ。
お腹も、入れ替わり立ち代りブツ出現しつつ膿を持つ程では無くなった
一応、毎晩(酷い時はそれ以外も!)カレンデュラクリーム+貝殻パウダーで
今の所対処中。これが良い~って程では無いけど、病院へ駆け込んだり
ただれたり膿が出たりって言う、この時期にしては綺麗な方だと思う
目だけは、本来なら洗い流してって言う事が出来ないので(極度に暴れて
呼吸が荒くなるほど)眼軟膏に頼ってるけど、これもきっと、散歩の度に
キレイに洗い流せれば、アレルギー発生の確率も少なくなると思うけど?
試してみて、慣れる方向にしないと
・・・と、hippieと暮らしだして3年半位経つと、色々対処も考える余裕も
出来るよね~の巻でした。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり
2歳2ヶ月でヘルニア発症
(一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発
4歳半の時から自然療法中
cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族