[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一夜明けて、hippieの様子はいたって良好
おしっこを検査用に取れるよう、トイレシートを裏返して待機。
その手前に、お漏らし用に通常の方向で一枚置いて、準備万端
cheese「hippie~おしっこし~や~」
テクテク来たhippie裏返したトイレシートへ行って、肉球の肌触り
が嫌だったのか、そのままバックしてお漏らし用のシートへ放尿
ひえ~準備しすぎて裏目に出てる~人生の縮図~
慌てて、シートに染み込もうとしてるおしっこを、コットンで吸い上げて
ビニール袋へ。これで足りるかな~
でも、何となく色は濃いけど血は混じってない感じ
これと、昨日出た血の塊的な物をラップでとってあるのを持参して病院へ
すでに通常営業のhippieやけど、念のためタクシー乗車
hippieは、血液検査の可能性を考えて朝ごはん抜き
顔つきもしっかりと、順番待ち
まずはエコー検査で、膀胱の腫瘍や結石がないかチェック
この水色の線が膀胱で赤い線までが、膀胱の壁らしい。
今はおしっこが出きってる状態なので、膀胱自体が小さく、その分壁が厚く
なるらしい。腫瘍なら赤い線の内側を向いて出来る事が多いらしいけど、
hippieには幸い見当たらず。結石らしき物体も無し
結局、膀胱炎と言う診断で、後は尿血漿が出来やすい体質かどうかは、
今回は血が混じってるので、ハッキリとは分からないので今後調べる事に。
原因はたくさんの可能性があって、季節の変わり目で抵抗力が落ちてる。
雨が続いてのストレス・散歩に行けないストレスetc・・・
目が腫れた話や、昨日の食事内容などを話したら、特に食事って言うより、
目が腫れたりするのも、抵抗力が落ちてるから発症したわけで、それに
関しては全くの無関係では無い。と言う事。
人にはデリカシーが無いくせに、意外とデリケートなヤツめ
てえ事で、初皮下点滴300cc(おしっこが出る様に)を背中に注入され、
抗生物質の注射1本。抗生物質の飲み薬10日分。
ちなみに体重8.8kg(0.4kg増)体温39.1℃
▲診療費▲
診察料・・・・・・・・・・・・・・・¥1050
尿検査・・・・・・・・・・・・・・・¥1050
超音波断層検査2・・・・・・・・・・¥2100
皮下点滴・注射・・・・・・・・・・・¥3675
(抗)パセトシン250・・・・・・・・¥1570(10日分)
------------------------------------------------------
合計 ¥9445
診察室から出てきたhippie
うお~胸にシリコンプレート入れたボディービルダーの様わかりづらいけど
背中一体に皮下点滴が溜まってる~
犬は表皮の下に溜めて、ソレを時間をかけて体全体に行き渡らせる事が
出来るそうな・・・hippieは背中一面になってるけど、一箇所にポコっと
溜まる子もいるらしく、そういう子は針穴から染み出たりしてくる事もあるらしい。
プヨプヨしてるので、「触っても大丈夫ですか?」と、質問すると、「大丈夫です
けど、今も言った様に針穴から染み出す事もあるので、注意して下さい。」
と、言われただって~絶対触りたいや~ん
帰り際、看護師さんが「hippieちゃん頑張ったね~」と、おやつをくれたのを
待てずに奪い取りあっけにとられる看護師さんに、熱いチュウをお見舞いして
終~了~
行きは大事をとってタクシーやったけど、膀胱炎と分かればバス&電車やで~
hippie「あ~たくしーがとおりましたよ~」
cheese「帰りはバスバス・・・っつうか、なんでハコ乗りなん」
(でも、これ好き)
帰宅後、お昼ご飯のときに見ると、点滴が胸に移動。
だっちゅうの(激古っっ)
☆今現在16:24 一応安静にゴロゴロしてるけど、元気で食欲もあり、おしっこも
正常な色に。明日もう一度、経過報告&点滴をもう一回する為に通院。
1週間後に、再度尿検査の予定。
欲張って、今日、腰の赤外線を頼んだら、やんわりと「今日はやめときましょうね。」
と、言われた
お昼に、なんとな~くだるそう?とか思いつつ。
今まで(ヘルニア)も、思い起こすとそれとなく信号を
送ってたよな~って思う…反省。
で、結局夜中になってから症状悪化!!
でも、なかなか分からんよね~。その時点で病院行ったとしても、
きっと様子見で返されるやろうし。
血尿は「どう考えても内蔵やん!!膀胱?腎臓?その他?」って
考えるとゾゾゾ~((( ;゚Д゚)))
アタシも信号見逃さないように改めて反省!
血尿はやっぱり動揺するよね・・・
でもこうやって目に見てわかるくらいに
症状が出るっていうのは、この子らには
相当なことなんやろね。
ちょっとくらい大丈夫やわ!って
放置してることもいっぱいあるから
(カイカイみたいに日常的になってることとかetc・・・)
わたくし改めて反省!考えさせられました。
hippieのお知らせにも気付いて良かったよ~
グランド爆走が一番なんやろうけど(*゚∀゚*)
放置したら川に入ったり、草食らうし…
暑いから無理せずって控えたりしたのが、
ちゃんと伝わってなかったんかな~?
その分、家で発散する様に遊んであげれば良かった?
けど、今の所、嘘~!?の様に普通に元気やから安心♪
昨日は早朝に電話して地震の心配したつもりが、
逆にhippieの血尿話してごめんね~。
点滴後のhippieは、先生&看護師さん&アタシで笑ったよ!
8.8kgの体に300ccなもんで、どちらかに片寄ると
「おっとっと」って歩行がなる子もいるらしい。
hippieも、ハコ乗りでちょっとバランス崩してたわ( ゚Д゚)
お家でオチッコしたから分かったけど、外なら見つけられんかったんちゃう?
hippieちゃんとお知らせ出来てよかったよー。
hippieにとってのストレスってなんやろ~~??
やっぱりグランドでの爆走は大事なんかもね。
点滴後のhippie、背筋鍛え過ぎ?たくましい後姿に笑ってしまった(ゴメンネひっちゃん)
でも、必ず最後に愛は勝つ!やで。
ところで、nicoriさんも運転できるんや~
でもね、頑張らなくて良いよ。断~る!
なんちゃって☆ありがと♪
そんなnicoriさんが大好きだよ。
いっつも優しくhippieとアタシの事考えて
くれてありがとうね(゚∀゚ )( ゚∀゚)
…でも、断~る!
だって~アタシよりパニクりそうやも~ん。
その時は、相方さんだけ借ります。
アタシを呼ぶまでに我慢してたかと思うと(涙)
でも、短時間で落ち着いたので良かったです♪
このまま良くなってくれれば良いな~!
薄い血尿なら、こんなアタシでも「様子見。」って
思えただろうけど、血の塊は「ひえ~誰か~!!」って
パニクリました( ゚Д゚)
蓮ちゃんも色々大変な時があったんですね。
アタシも他の人のブログ見て、皮下点滴のコブって面白い~
とか思ってました。今日、初体験で「これか~!」って
プニュプニュ触ったりしてましたよ。
でも、一箇所に溜めて時間をかけて吸収できるってスゴイ。
じっと点滴打つよりワン'sにとっては良いですよね。
すでに、元気で飼い主共々安心してしまってるので、
れんれんさんのお言葉胸に、キチンと治しますね!
蓮ちゃんも体調管理の難しい時期を、元気に乗り越えよ~ね。
hippie、エライことになってたんやなぁ~。
血尿&血の塊には、さすがのcheeseちゃんもびっくりするよね。
とりあえず、一安心でよかった~。
画像もね、私もいろいろ検索したときに、すごく参考になったり、
安心した~って思ったことあったから、
載せてあげたら、誰かの為になると思うよ~。
それと、nico家、先週の土曜日から盆休み中。
相方がいるときだったら、車出せるし(私もがんばれば出せる)
何かあったら、遠慮せずに電話してよ!
hippieちゃんホントに繊細なんですね。。。
でもハコ乗りはカッコいいよ~♪(笑)
蓮がパピコの時、何回も数え切れない位吐いて
病院で点滴してもらった時にhippieちゃんと同じ「胸にシリコンプレート入れたボディービルダー」みたいになりました~(笑)
オマケに体がまだ小さいから歩く度に背中の大きなコブが左右にブランブラン動いて面白かったぁ~なんて不謹慎だけど。。。^_^;
hippieちゃんは胸に回って「だっちゅうの」になったんやぁ~(笑)
もう1回点滴しないといけないんですね…
hippieちゃん頑張ってね。お大事に♪
ストレスと言われても…って感じですよね。
暑いけど散歩させるの怖いし~で、近所だけが
アカンかったんかな?とか、グランドでも、川に
入って欲しくないから、すぐに呼び戻すから?とか、
2階でハムハムしてる途中でも、お客さん来たら
走って降りていくから?ヽ(`Д´)ノウワァァァンキリが無い!!
って、アタシの方がストレス溜まるんですけど~
血尿も少し位なら、「明日病院やな~。」やけど、
血の塊&落ち着かずウロウロで、心配がピークに
なってしまいました。
何だか起きていそうな予感で、迷わずTELしてしまって…
なんか、ちいさんの声&後からのゆうさんの声で安心。
ヘルニア・アレルギーは、結構落ち着いて対処出来る
様になったと思ったけど、未知の出来事だったもんで。
本当にガッツリお世話になりっぱなしでスイマセン。
でも、明日も時間が合えばお願いします!!
朝は暑いので、夕方店閉めてから行こうと思ってました。
ではでは、これからも甘えます(゚∀゚ )(´・ω・`)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり
2歳2ヶ月でヘルニア発症
(一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発
4歳半の時から自然療法中
cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族