フレンチブルドッグhippieの肉球の上でコロコロ転がされる
保護したチャトラ猫虎丸(こまる)が助っ人参戦
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から落ち着いたhippieは、今朝も起きてからも安定していて朝ごはんを完食!
その後に、私たちが朝ごはんを食べていると、少し元気になったhippieがいつもの様に
足元に来たので、今までの様に色々あげずに、お座りさせていると…
papaが、「首振ってるで~」と、言うので見ると首から上をフルフル振っていた。
「hippie何それ?どうしたん?」と声をかけると、止まるけどまたフルフル・・・
hippie自体が、何かに注意を払っていると止まるけど、気を抜くとフルフルするみたい。
3~5分くらいで治まったけど、一応動画を撮ったので・・・↓
早速、KO病院へTELしたら、hippieの主治医のO先生が今日はおやすみなので、
院長先生から、折り返しの電話があり、「話だけでは、緊急性があるかどうかがわからない。
念の為に・・・」って、事で、またまた病院へ。
携帯の動画を見せると、「症状が軽い様なので今の所は、大丈夫でしょう。」でも、もし・・・
今後、頻繁に起こるようなら、①起こった時間 ②起こった程度 ③その時間の長さ を、
メモしておくようにとの事。
起こった時間が、朝起き掛けに集中しているなら、「心臓」の可能性があるらしい。
他は、腎臓・肝臓疾患の可能性。あまり頻繁に起こる様なら、精密な血液検査が必要。
でも、腎臓・肝臓は本当に悪くなってからしか、血液検査ではわからないらしい。
心臓の場合は24時間心電図と言うのがあって、ベストのような物をつけて計りながら過ごす
らしい。 そこまでやって異常がなければ脳疾患を疑う事に・・・
でもこれは、大きな病院で全身麻酔でCT・MRIを撮るので、麻酔の危険・高額の負担になる。
▲診療費▲
診察料・・・・・・・¥1050
結局、これは様子見ることに・・・私がフレンチブルドッグを飼おう!と決めてから、今も見てる
ブログが2件あって、その2匹とも、「突発性てんかん」の、症状があって、もっとひどい様子で
「軽い」と診断されていたので、今朝は少し戸惑ったけど「こんなんメッチャ軽いはず!」と、
取り乱さずに済んだ。でも、やっぱりすぐに診察をするのは必要だと思う。
その2匹とも、結局脳波・脳のCTを撮っても、はっきりした原因はわかっていない様子。
それと、ヘルニアの診断で、hippieはフレンチブルドッグにしては太っているわけじゃないけど、
「腰に少しでも負担がかからないように、100gでもいいから体重を減らしてあげるように!」と
先生に言われていた。大体hippieの標準体重は8.8kg~9.0kgで落ち着いていた。
KO病院初日は8.9kgで、2日後の病院では8.55kgになっていた。この時は「ウンチ出た所?」
って感じで、気にしていなかったけど、今日は8.2kg・・・・痩せているうぅぅぅ~
いいのか?あかんのか?ご飯は毎回完食でウンチも順調。な~ぜ~????
今日、先生に聞いたらこのまま減り続けたら内臓疾患もあるけど・・・もぉぉっぉ~
でも、この件は大丈夫ちゃう?って言われたけど。何な~ん?
その後に、私たちが朝ごはんを食べていると、少し元気になったhippieがいつもの様に
足元に来たので、今までの様に色々あげずに、お座りさせていると…
papaが、「首振ってるで~」と、言うので見ると首から上をフルフル振っていた。
「hippie何それ?どうしたん?」と声をかけると、止まるけどまたフルフル・・・
hippie自体が、何かに注意を払っていると止まるけど、気を抜くとフルフルするみたい。
3~5分くらいで治まったけど、一応動画を撮ったので・・・↓
早速、KO病院へTELしたら、hippieの主治医のO先生が今日はおやすみなので、
院長先生から、折り返しの電話があり、「話だけでは、緊急性があるかどうかがわからない。
念の為に・・・」って、事で、またまた病院へ。
携帯の動画を見せると、「症状が軽い様なので今の所は、大丈夫でしょう。」でも、もし・・・
今後、頻繁に起こるようなら、①起こった時間 ②起こった程度 ③その時間の長さ を、
メモしておくようにとの事。
起こった時間が、朝起き掛けに集中しているなら、「心臓」の可能性があるらしい。
他は、腎臓・肝臓疾患の可能性。あまり頻繁に起こる様なら、精密な血液検査が必要。
でも、腎臓・肝臓は本当に悪くなってからしか、血液検査ではわからないらしい。
心臓の場合は24時間心電図と言うのがあって、ベストのような物をつけて計りながら過ごす
らしい。 そこまでやって異常がなければ脳疾患を疑う事に・・・
でもこれは、大きな病院で全身麻酔でCT・MRIを撮るので、麻酔の危険・高額の負担になる。
▲診療費▲
診察料・・・・・・・¥1050
結局、これは様子見ることに・・・私がフレンチブルドッグを飼おう!と決めてから、今も見てる
ブログが2件あって、その2匹とも、「突発性てんかん」の、症状があって、もっとひどい様子で
「軽い」と診断されていたので、今朝は少し戸惑ったけど「こんなんメッチャ軽いはず!」と、
取り乱さずに済んだ。でも、やっぱりすぐに診察をするのは必要だと思う。
その2匹とも、結局脳波・脳のCTを撮っても、はっきりした原因はわかっていない様子。
それと、ヘルニアの診断で、hippieはフレンチブルドッグにしては太っているわけじゃないけど、
「腰に少しでも負担がかからないように、100gでもいいから体重を減らしてあげるように!」と
先生に言われていた。大体hippieの標準体重は8.8kg~9.0kgで落ち着いていた。
KO病院初日は8.9kgで、2日後の病院では8.55kgになっていた。この時は「ウンチ出た所?」
って感じで、気にしていなかったけど、今日は8.2kg・・・・痩せているうぅぅぅ~
いいのか?あかんのか?ご飯は毎回完食でウンチも順調。な~ぜ~????
今日、先生に聞いたらこのまま減り続けたら内臓疾患もあるけど・・・もぉぉっぉ~
でも、この件は大丈夫ちゃう?って言われたけど。何な~ん?
PR
11/11(日)
AM3:00頃、papaがトイレへ起き上がろうとしてTVのリモコンを落とした音に
私のベッドで寝ていたhippieが「バフッッ!」と言って飛び降りて走って行った。
ビックリして追いかけてみると、部屋から出たところで座っていた。
きっとhippieも寝ぼけていつもの感じで動いたんやと思う。
「あれ?後ろ足は?」と思ってそ~っと腰を持ち上げてみると後ろ足をプルプル
しながら立てた
いい感じ~
その後、オシッコが出るかとシートの上で後ろ足を支えてお腹を押して見たけど
出なかった。でも、少しいい事があったので朝を楽しみに、再び二人で就寝
朝起きて、おむつをはずして見ると、やっぱりオシッコが出てない。
このままやったら大変!! と思っているとヒョロヒョロ歩いた
「キャ~すげ~

」と思っていると、そのままトイレシートへ・・・・・
ジョロジョロ~・・・まだジョロジョロ~・・・そしてジョロジョロ~と大量のオシッコ完了!!
よかった~
これで一安心~
朝食の用意に部屋を出ると、不安定ながらhippieが後を着いて歩いて来るう~
ヒヤッホ~




でも、ボヤ~っとして立ち止まって動かなかったり、座って動かなかったり。
でも、昨日の悪夢のような姿からは全然違~う!
薬が合ってよかった~。
その後、朝ごはんもやっぱり完食
この日はお昼過ぎまで外出の用事があったのでpapaに見てもらって外出。
帰宅しようとしてる時に、アーシャ&ジョジョ母(AJ母)から「今日も病院行くんやろ~!
私も用事あるから一緒に行こう!」と電話を頂いた。
我が家に車がないので病院へ通うのが大変と言って送り迎えをしてくれると言う。
すごくありがたく、あっさり甘える事に。
14:00に迎えに来て頂けるとの事だったので外に出て待ってる間に少し歩かせて
みたら、お座りしてるんかな?と思ったら
良かった~出た~
でも、いつものスタイルで踏ん張るのは出来ない様子。
これがその時の様子!最後のお座りはウンチっす!
AJ母到着後、KO病院へ。
でも、AJ母はアーシャ&ジョジョのフィラリアのお薬をもらっただけ。
診察では昨日,表情が固かった先生も看護師さんも嬉しそうに喜んでくれた。
昨日、全く反応しなかった反射テストをしてみると、後ろ足の痛点は出てきて
肉球をつねると引っ込める。後ろ足の甲側を下にに曲げてみると、なんとなく戻す。
持ち上げて足に物が当たると踏ん張るか?のテストではまだ反応なし。
でも、いい傾向なので薬の量を減らして注射。今日から血流・骨髄液の流れが
良くなる赤外線を10分して終了。
▲診察料▲
診察料・・・・・・・・・・・・・¥840
注射料・・・・・・・・・・・・・¥2625
スーパーライザー・・・・¥1050
-----------------------------------------
合計 ¥4515
AJ母に送って頂いて帰宅。
夜のウンチなし。
オシッコは順調に出る様に。
11/12(月)
もう普通に夜もぐっすり眠たhippie。
朝起きると、昨日より後足の踏ん張りが出たような・・・
昨日さくらママよりメールで「朝一番にマンチー君病院に連れて行くことになった
から一緒に行こう!」と、またまたありがたいお言葉で甘える。
マンチー君はhippieと同じ木曜日に目が傷ついた様でhippieが始めに駆け込んだ
病院へ行ってたけど、目は大事と言う事でセコンドオピニオンでKO病院へ。
朝8時にさくらちゃんも一緒に迎えに来ていただき、マンチー君も乗せて病院へ。
マンチー君は同じ見解やったけど、すごく詳しくみてもらって安心したみたい。
hippieは反射テストで昨日できなかったものにも弱いながら反応が出た。
薬の量を減らして注射・赤外線10分。
▲診察料▲
再診料・・・・・・・・・・・¥525
注射料・・・・・・・・・・・¥2625
スーパーライザー・・¥1050
-------------------------------------
合計 ¥4200
今日は少しさくらママに飛びつこうかな~位の元気が出てきた。
夜中に起きて久しぶりに私に腕枕をしに来た。
そして、小さい時からの癖?前足でもみもみしながら私の腕を口でハムハム
と吸ってる?をしながら眠ってしまった

11/13(火)
今日も8時にさくらママが連れて行ってくれることに。
待ってる間に少し散歩をしてると、いつも通りのスタイルで踏ん張って
ヤッタ~やっとちゃんと出来たね~hippie!
こないだ、私たちの為に病院へ付き添ったが為に足を2針も縫った梅ちゃんも
消毒の日だったので、一緒に行く事になっていた。
車に同乗したとたんに、梅ちゃんは大興奮

でも、hippieはボケ~っと外を眺めている。今まで考えられない態度。
(実はバックミラー越しに後部の梅母を見ていて、急に目が合った梅母はビックリ)

梅ちゃんの方向に向けると梅ちゃんに口をベロベロ~と、舐められて「フンガフンガ」
何か言いたげに口を開けたけどいつもの様に「ホエ~」と言う奇声が出ない感じ。
しばらくすると、小さく「ホッッホエッッ」と少し出て、なぜか安心。

梅ちゃん「やっとあいさつできたです。まんぞくです。」
病院へ到着

ぼんやり呼ばれるのを待つ。
この日の診察でも、さらに昨日より反応が良くすべてのテストが出来るように。
(少し弱いところもあったけど・・・)
そして先生に「今日で注射は終わりにします!」と言われた!
ごく少量の注射と赤外線10分で、4日分の投薬で様子を見ることになった!!
最初に4~5日の注射と言われてたので、明日も通う覚悟をしていたので
「キャ~良かった~!!」と、先生&看護師さんと喜んだ
本当にKO病院の先生達&看護師さんはみ~んな良い人たちで関係して
なかった人たちまで、次々に「歩けてる~」とか「良かったね~」「がんばったね~」
と、毎日声を掛けてくれて勇気付けられた。
本当は病院大好きなhippie(みんながチヤホヤしてくれるからと思う)も、
この日は、前に会った看護師さんを覚えていて、勝手に受付に入っていったり
飛びつこうとして抑えられたり・・・・・・と言う元気が出てきた。
梅ちゃんも足の消毒と、アレルギーやブツブツについていろいろ質問して詳しく
教えてもらったらしい。hippieはもう少し落ち着いてから他の気になるところを
質問しようと思っていたけど、梅母によるとブツブツは細菌が原因で、自分で
舐めたり他のワンコと絡んで付く唾液が、その細菌の栄養になるらしく、
さらにかゆくなったり赤くなったりするらしい。
「ふ~ん!そうか~!」なんで舐めたらかゆくなるのか?イマイチ理解出来て
なかった事がすごく分かりやすく理解できた。また一つスッキリ
▲診察料▲
再診料・・・・・・・・・・・・¥525
注射料・・・・・・・・・・・・¥2625
スーパーライザー・・・¥1050
内服薬・・・・・・・・・・・・¥124 (プレドニゾロン5mg)
内服薬・・・・・・・・・・・・¥124
----------------------------------------
合計 ¥4448

こんな話をしながら、母達はニコチン補給中・・・
hippieにつられて梅ちゃんまでぼんやり。
またまたさくらママに送って頂いて帰宅。
今日はすっかり普通に見えるhippie。
安心して一日を過ごしていると、お昼過ぎにAJ母から「夕方やったら病院行けるよ」
とメールが。朝のうちにさくらママに連れて行ってもらって投薬治療に切り替わった
事、hippieの様子をメールで返事すると、「よかったね~」と我事の様に喜んで頂いた。
11/14(水)
朝ごはんに薬を混ぜて完食。
5分だけ散歩に・・・

ち・・・近いって~

これまた、近いって~

・・・って感じで足取りもしっかりと元気になりました!
その後も、飲み薬もちゃんと効いてる様で、安心。
今日は久しぶりにおもちゃを振り回したり、うっかり床に置いてあったティッシュを
箱ごとくわえて走ったりしていた。
ベッドにも飛び乗ったり飛び降りたり・・・
その度に「ギャ~あかんアカン~」と、止めるのに一日大変やった。
せめて1ヶ月は安静にと言われたのにぃぃぃ~
でも、どん底やった、数日前はこんな風に良くなるなんて考えられへんかったのに。
再発防止の為に変えれる所は変えて腰に負担がない様にせんとね。
食事やサプリ・・・これからいろいろ勉強や~
今日はやっとハウスでhippieは寝かせた。
きっと、一人でのびのびしてるんやろう・・・さっき部屋の前を通ったら「ブヒ~ブヒ~」
とデカイいびきが響いてた
本当に素敵な皆さんに守られて、私もhippieも助かりました。
皆さんに出会えず、今回のような事が起きてたら?と思うとゾゾゾ~


本当に本当にグランドでの出会いに感謝します。ありがとうございます。
特に、梅母・梅父・梅兄・AJ母・さくらママありがとうございます!
これからもヨロシクお願い致します
そして、これからも困った時は甘えます

すご~く長くなったけど、今まで他の人たちのブログを見て勉強になった事が
たくさんあったので、私も少しでも詳しくと思って書いて見ました。
また、書き残したことがあれば、アップします。
結局、一番大変な時にはカメラや動画を忘れています。
全く歩けなかった様子や、レントゲン等撮っておいたら良かったと思います。
後、誰もが気になる料金も後日書き込んでおこうと思います。
完治のない病気なので、これからも色んな事が起こると思いますが、
私達の周りに素敵な人たちがいてくれてる!って思うだけで安心で頑張れます!
本当にありがとうございます。また、いろいろ教えて下さい!
AM3:00頃、papaがトイレへ起き上がろうとしてTVのリモコンを落とした音に
私のベッドで寝ていたhippieが「バフッッ!」と言って飛び降りて走って行った。
ビックリして追いかけてみると、部屋から出たところで座っていた。
きっとhippieも寝ぼけていつもの感じで動いたんやと思う。
「あれ?後ろ足は?」と思ってそ~っと腰を持ち上げてみると後ろ足をプルプル
しながら立てた


その後、オシッコが出るかとシートの上で後ろ足を支えてお腹を押して見たけど
出なかった。でも、少しいい事があったので朝を楽しみに、再び二人で就寝

朝起きて、おむつをはずして見ると、やっぱりオシッコが出てない。
このままやったら大変!! と思っているとヒョロヒョロ歩いた

「キャ~すげ~



ジョロジョロ~・・・まだジョロジョロ~・・・そしてジョロジョロ~と大量のオシッコ完了!!
よかった~



朝食の用意に部屋を出ると、不安定ながらhippieが後を着いて歩いて来るう~
ヒヤッホ~





でも、ボヤ~っとして立ち止まって動かなかったり、座って動かなかったり。
でも、昨日の悪夢のような姿からは全然違~う!
薬が合ってよかった~。
その後、朝ごはんもやっぱり完食

この日はお昼過ぎまで外出の用事があったのでpapaに見てもらって外出。
帰宅しようとしてる時に、アーシャ&ジョジョ母(AJ母)から「今日も病院行くんやろ~!
私も用事あるから一緒に行こう!」と電話を頂いた。
我が家に車がないので病院へ通うのが大変と言って送り迎えをしてくれると言う。
すごくありがたく、あっさり甘える事に。
14:00に迎えに来て頂けるとの事だったので外に出て待ってる間に少し歩かせて
みたら、お座りしてるんかな?と思ったら

でも、いつものスタイルで踏ん張るのは出来ない様子。
これがその時の様子!最後のお座りはウンチっす!
AJ母到着後、KO病院へ。
でも、AJ母はアーシャ&ジョジョのフィラリアのお薬をもらっただけ。
診察では昨日,表情が固かった先生も看護師さんも嬉しそうに喜んでくれた。
昨日、全く反応しなかった反射テストをしてみると、後ろ足の痛点は出てきて
肉球をつねると引っ込める。後ろ足の甲側を下にに曲げてみると、なんとなく戻す。
持ち上げて足に物が当たると踏ん張るか?のテストではまだ反応なし。
でも、いい傾向なので薬の量を減らして注射。今日から血流・骨髄液の流れが
良くなる赤外線を10分して終了。
▲診察料▲
診察料・・・・・・・・・・・・・¥840
注射料・・・・・・・・・・・・・¥2625
スーパーライザー・・・・¥1050
-----------------------------------------
合計 ¥4515
AJ母に送って頂いて帰宅。
夜のウンチなし。
オシッコは順調に出る様に。
11/12(月)
もう普通に夜もぐっすり眠たhippie。
朝起きると、昨日より後足の踏ん張りが出たような・・・
昨日さくらママよりメールで「朝一番にマンチー君病院に連れて行くことになった
から一緒に行こう!」と、またまたありがたいお言葉で甘える。
マンチー君はhippieと同じ木曜日に目が傷ついた様でhippieが始めに駆け込んだ
病院へ行ってたけど、目は大事と言う事でセコンドオピニオンでKO病院へ。
朝8時にさくらちゃんも一緒に迎えに来ていただき、マンチー君も乗せて病院へ。
マンチー君は同じ見解やったけど、すごく詳しくみてもらって安心したみたい。
hippieは反射テストで昨日できなかったものにも弱いながら反応が出た。
薬の量を減らして注射・赤外線10分。
▲診察料▲
再診料・・・・・・・・・・・¥525
注射料・・・・・・・・・・・¥2625
スーパーライザー・・¥1050
-------------------------------------
合計 ¥4200
今日は少しさくらママに飛びつこうかな~位の元気が出てきた。
夜中に起きて久しぶりに私に腕枕をしに来た。
そして、小さい時からの癖?前足でもみもみしながら私の腕を口でハムハム
と吸ってる?をしながら眠ってしまった

11/13(火)
今日も8時にさくらママが連れて行ってくれることに。
待ってる間に少し散歩をしてると、いつも通りのスタイルで踏ん張って

ヤッタ~やっとちゃんと出来たね~hippie!
こないだ、私たちの為に病院へ付き添ったが為に足を2針も縫った梅ちゃんも
消毒の日だったので、一緒に行く事になっていた。
車に同乗したとたんに、梅ちゃんは大興奮


でも、hippieはボケ~っと外を眺めている。今まで考えられない態度。
(実はバックミラー越しに後部の梅母を見ていて、急に目が合った梅母はビックリ)
梅ちゃんの方向に向けると梅ちゃんに口をベロベロ~と、舐められて「フンガフンガ」
何か言いたげに口を開けたけどいつもの様に「ホエ~」と言う奇声が出ない感じ。
しばらくすると、小さく「ホッッホエッッ」と少し出て、なぜか安心。
梅ちゃん「やっとあいさつできたです。まんぞくです。」
病院へ到着
ぼんやり呼ばれるのを待つ。
この日の診察でも、さらに昨日より反応が良くすべてのテストが出来るように。
(少し弱いところもあったけど・・・)
そして先生に「今日で注射は終わりにします!」と言われた!
ごく少量の注射と赤外線10分で、4日分の投薬で様子を見ることになった!!
最初に4~5日の注射と言われてたので、明日も通う覚悟をしていたので
「キャ~良かった~!!」と、先生&看護師さんと喜んだ

本当にKO病院の先生達&看護師さんはみ~んな良い人たちで関係して
なかった人たちまで、次々に「歩けてる~」とか「良かったね~」「がんばったね~」
と、毎日声を掛けてくれて勇気付けられた。
本当は病院大好きなhippie(みんながチヤホヤしてくれるからと思う)も、
この日は、前に会った看護師さんを覚えていて、勝手に受付に入っていったり
飛びつこうとして抑えられたり・・・・・・と言う元気が出てきた。
梅ちゃんも足の消毒と、アレルギーやブツブツについていろいろ質問して詳しく
教えてもらったらしい。hippieはもう少し落ち着いてから他の気になるところを
質問しようと思っていたけど、梅母によるとブツブツは細菌が原因で、自分で
舐めたり他のワンコと絡んで付く唾液が、その細菌の栄養になるらしく、
さらにかゆくなったり赤くなったりするらしい。
「ふ~ん!そうか~!」なんで舐めたらかゆくなるのか?イマイチ理解出来て
なかった事がすごく分かりやすく理解できた。また一つスッキリ

▲診察料▲
再診料・・・・・・・・・・・・¥525
注射料・・・・・・・・・・・・¥2625
スーパーライザー・・・¥1050
内服薬・・・・・・・・・・・・¥124 (プレドニゾロン5mg)
内服薬・・・・・・・・・・・・¥124
----------------------------------------
合計 ¥4448
こんな話をしながら、母達はニコチン補給中・・・
hippieにつられて梅ちゃんまでぼんやり。
またまたさくらママに送って頂いて帰宅。
今日はすっかり普通に見えるhippie。
安心して一日を過ごしていると、お昼過ぎにAJ母から「夕方やったら病院行けるよ」
とメールが。朝のうちにさくらママに連れて行ってもらって投薬治療に切り替わった
事、hippieの様子をメールで返事すると、「よかったね~」と我事の様に喜んで頂いた。
11/14(水)
朝ごはんに薬を混ぜて完食。
5分だけ散歩に・・・
ち・・・近いって~

これまた、近いって~


・・・って感じで足取りもしっかりと元気になりました!
その後も、飲み薬もちゃんと効いてる様で、安心。
今日は久しぶりにおもちゃを振り回したり、うっかり床に置いてあったティッシュを
箱ごとくわえて走ったりしていた。
ベッドにも飛び乗ったり飛び降りたり・・・
その度に「ギャ~あかんアカン~」と、止めるのに一日大変やった。
せめて1ヶ月は安静にと言われたのにぃぃぃ~
でも、どん底やった、数日前はこんな風に良くなるなんて考えられへんかったのに。
再発防止の為に変えれる所は変えて腰に負担がない様にせんとね。
食事やサプリ・・・これからいろいろ勉強や~
今日はやっとハウスでhippieは寝かせた。
きっと、一人でのびのびしてるんやろう・・・さっき部屋の前を通ったら「ブヒ~ブヒ~」
とデカイいびきが響いてた

本当に素敵な皆さんに守られて、私もhippieも助かりました。
皆さんに出会えず、今回のような事が起きてたら?と思うとゾゾゾ~



本当に本当にグランドでの出会いに感謝します。ありがとうございます。
特に、梅母・梅父・梅兄・AJ母・さくらママありがとうございます!
これからもヨロシクお願い致します

そして、これからも困った時は甘えます


すご~く長くなったけど、今まで他の人たちのブログを見て勉強になった事が
たくさんあったので、私も少しでも詳しくと思って書いて見ました。
また、書き残したことがあれば、アップします。
結局、一番大変な時にはカメラや動画を忘れています。
全く歩けなかった様子や、レントゲン等撮っておいたら良かったと思います。
後、誰もが気になる料金も後日書き込んでおこうと思います。
完治のない病気なので、これからも色んな事が起こると思いますが、
私達の周りに素敵な人たちがいてくれてる!って思うだけで安心で頑張れます!
本当にありがとうございます。また、いろいろ教えて下さい!
11/9(金)は「急性膵炎」の診断で、痛み止めの注射2本で一旦は落ち着いてるので
今日はゆっくり眠れるようにハウスへ。
11/10(土)
早朝4:30頃ハウスから「キャンキャン…ハアハアハア
」で、ビックリして出して見ると
昨日のお昼のように、全身を震わせて上向きに口を開けて舌を出して「ハアハアッ」と
呼吸が荒い。抱き上げようとすると痛いのか、私の腕にしがみつくようにするので、
抱いてなでるしか出来ない。
昨日の注射は「12時間しか持たへんから・・・」って事やったんで、それで治ると勝手に
解釈してた。それが切れた様ですごく苦しそう。
その時の様子・・・すごく苦しそう・・・
しばらく様子を見てると6時頃に落ち着いたのか、疲れたのかベッドの足元に離れて
眠りだしたので、少し安心して私も寝ることに。
朝、少し落ち着いて朝ごはんも完食。
KI病院へ朝一番に行って、今朝の様子を伝えた。
「一応血液検査しとこか」って事で検査をしたが、膵臓の数値も正常。その他も正常。
昨日と同じ注射を2本。「昨日も打ってるから今日は良く効くよ」と言われ飲み薬3日分
ももらって帰る。
▲診察明細書▲
再診料・・・・・・・・・・・・・・・・・¥500
採血料・・・・・・・・・・・・・・・・・¥100
生化学検査(項目ごと)・・・・¥500×5項目
皮下・筋肉注射・・・・・・・・・・¥1000×2本
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・¥1200
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・¥960
-------------------------------------------------------
¥8568
この時に病院で精算を待っている時に撮った動画。少し首を振って歩いている。
これを先生が見逃してなければ・・・と、後になって思う。
家に帰ってしばらくしても、昨日ほど落ち着かない。
呼吸は収まったが震えは止まらない。
お昼を過ぎてしばらく様子を見てると、歩いてる様子がおかしい。
首を左右に大きく振って体をくねらせるように前に進む感じ。
呼ぶと来るけど、いつものように私の後を付いて回る程動かない。
「やっぱり腰ちゃうか~!?」と、papaと私は疑いだした。
このときの様子・・・明らかにおかしい・・・
携帯で動画をとって梅母へ相談してみると「他の病院へ行ったほうがいいかも?
今日は旦那がいるから車で連れて行くから遠慮なく言ってね~」とありがたいお言葉。
夕方病院が始まるのを待って連れて行くと「これは神経やな~薬が全然違うから」って
ビタミンBの入った注射を1本と、「これはステロイドはいってるけど・・・」と腰に1本。
hippieの後ろ足先を、足の甲側を下に曲げて見て、hippieが自分で戻したので、
「まだ大丈夫。これが戻されへんかったらアカンけど、他の子なんか前足だけで歩いて
3ヶ月注射し続けて歩けた子もいてるから」と、言われた。
▲診察明細書▲
皮下・筋肉注射・・・・・・・・・・・¥1000
皮下・筋肉注射(2種以上)・・¥1500
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・・-¥1200 朝の内服薬は膵炎用だった為
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・・-¥960 返したら返金してくれました。
----------------------------------------------------
合計 ¥357
頭の中は噴火




一応精算して外に出た瞬間~
「ぬおおおおぉぉぉ
だから言うたやろおおおお~!!」
この気持ちを誰かに・・・と思って梅母へメール!!
すぐ近くに住んでる梅母はすぐに駆けつけてくれた。
顔を見たとたん涙がボロボロ~


hippieが下半身が全く動かず前足だけで歩くのを見て梅母もオロオロ~

梅母にパニックになりながら経緯を話していると、トイプードルのコテツ母が散歩帰りに
横切った。呼び止めてhippieを見せると「これは絶対におかしい!! 他の病院行き~!」
って事で、近くで信頼できる病院を他に知らないので「アーシャ&ジョジョ母なら知って
るかも?」と電話番号を教えてもらった。
それでも、一通り話を聞いてもらって少し落ち着いたので、別れて帰ろうとしてると
梅母から「やっぱり今から他の病院行こう!旦那いてるから車で!」とメールをもらって
ぼんやり頭真っ白になって、どうしたらいいのかわからなかった私は(ここでやっと
)
「そうや!! 」と、思って、アーシャ&ジョジョ母へ電話した。
2回くらいコールしたら、すぐに出てくれて名乗る前に「hippieのお姉ちゃん!?」と言って
少し離れてるKO病院を教えてくれた。その上「今、散歩帰りにコテツ母から電話で
聞いて車の中で連絡待っててん!今から行こう!!」と言ってくれた。
私は皆さんの優しさでまた涙が出てきた
すると「この子らの生命力はすごいから大丈夫!!それよりお姉ちゃんがしっかりせなアカン!!
hippieが不安になるから!」って言われた。自分のショックでオロオロしてた時に心強かった~
結局、梅父にお願いしてKO病院へ行こうと、梅家へ。
着いたら梅ちゃんはhippieを見て大興奮
ごはんの途中でもほったらかし。
ず~っと抱いて疲れたので、hippieを下ろすと近づく梅ちゃんを横切ってどこに行くかと思えば…
下半身を引きずりながらも梅ちゃんのフードをムシャムシャ・・・
大爆笑

何日かぶりに笑った。hippieもず~っと痛みでボ~ッとしてたし私も心配で笑ってなかったな~。
梅ちゃんとも相変わらず仲良しで、前足だけでも歩いて遊んでた。こういう本能って大事やな~
そして、父・母・兄・梅にKO病院へ
到着したその時!!
梅ちゃんを抱いてた母が「うわ~血だらけ~私~?」と、自分の手を見たりしてけど傷がない。
「梅かな~?」と梅ちゃんを見ると、左後ろ足の足首内側を3cm程パックリ。
「ひえ~なんで~どこで~?」と車の中を見ても切った原因がわからない。
と言うことで、梅ちゃんも一緒に見てもらう事になった。
アーシャ&ジョジョ母がすでに病院に「こういう子が来るから」って連絡を入れておいてくれた
ので少し診療時間を過ぎていたけど、快く受け付けていただいた。
梅ちゃんは局部麻酔で2針縫う事に。
hippieは夕方の注射が効いてない様やけど、種類が分からんと決めれないと言う事なので
KI病院へ電話で確認。その間にhippieはレントゲンを2枚撮った。
先生の第一声は「小さい時に事故か何かに遭いました?」だった。全く覚えがない。
それを告げると「じゃあ生まれつきでしょうね。骨が薄くもろいので、いずれ今回の様な事が
起きたでしょう。」と言うことでした。
結論は「椎間板ヘルニア」で、骨の感じからして再発もありうるらしい。
治療法としては、ステロイド注射(今回は夕方の病院とは違う種類)を4~5日続けて
改善がなければ、全身麻酔でCTを撮って、手術をして改善の可能性があれば三重県に
この病気の権威の先生がいらっしゃるらしい。
でも、CTで手術が出来ない。や、手術をしても改善が見られない場合もあるとの事。
私はさらに真っ白・・・・・・・・・・
とりあえず、4~5日注射で様子を見て少しでも良い方向なら・・・・・と言う感じ。
診察を終えて、頭の中ゴチャゴチャのまま梅一家に送ってもらった。
診察中の付き添い・病院の往復までして頂いて本当にありがとうございます!
梅父のせっかくのお休みに、快く連れて行ってもらって。
しかも、梅ちゃんいらんケガしてしまうし
▲診察料▲
診察料・・・・・・・・・・・・・¥1050
X線検査・・・・・・・・・・・・¥4200
注射料・・・・・・・・・・・・・¥2625
----------------------------------------
合計 ¥7875
帰宅後、papaにワンワン泣きながら、詳細を説明。papaも


その後、今日一日お世話になった方々へメールで連絡していると、hippieは
ようやく震えが止まって呼吸も普通に・・・

この日のお昼にオシッコへ行ったけど、腰を落とそうとして痛いのかチョロッと出て止めたまま。
診察中に力が入ったのかその時にウンチは出た。
でも、引き続きオシッコが出ないのが心配なのでオムツをしています。
この後は、注射がやっときいたのか、(やっと)ゆったりと過ごして、ぐっすり眠ってました。
今日はゆっくり眠れるようにハウスへ。
11/10(土)
早朝4:30頃ハウスから「キャンキャン…ハアハアハア

昨日のお昼のように、全身を震わせて上向きに口を開けて舌を出して「ハアハアッ」と
呼吸が荒い。抱き上げようとすると痛いのか、私の腕にしがみつくようにするので、
抱いてなでるしか出来ない。
昨日の注射は「12時間しか持たへんから・・・」って事やったんで、それで治ると勝手に
解釈してた。それが切れた様ですごく苦しそう。
その時の様子・・・すごく苦しそう・・・
しばらく様子を見てると6時頃に落ち着いたのか、疲れたのかベッドの足元に離れて
眠りだしたので、少し安心して私も寝ることに。
朝、少し落ち着いて朝ごはんも完食。
KI病院へ朝一番に行って、今朝の様子を伝えた。
「一応血液検査しとこか」って事で検査をしたが、膵臓の数値も正常。その他も正常。
昨日と同じ注射を2本。「昨日も打ってるから今日は良く効くよ」と言われ飲み薬3日分
ももらって帰る。
▲診察明細書▲
再診料・・・・・・・・・・・・・・・・・¥500
採血料・・・・・・・・・・・・・・・・・¥100
生化学検査(項目ごと)・・・・¥500×5項目
皮下・筋肉注射・・・・・・・・・・¥1000×2本
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・¥1200
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・¥960
-------------------------------------------------------
¥8568
この時に病院で精算を待っている時に撮った動画。少し首を振って歩いている。
これを先生が見逃してなければ・・・と、後になって思う。
家に帰ってしばらくしても、昨日ほど落ち着かない。
呼吸は収まったが震えは止まらない。
お昼を過ぎてしばらく様子を見てると、歩いてる様子がおかしい。
首を左右に大きく振って体をくねらせるように前に進む感じ。
呼ぶと来るけど、いつものように私の後を付いて回る程動かない。
「やっぱり腰ちゃうか~!?」と、papaと私は疑いだした。
このときの様子・・・明らかにおかしい・・・
携帯で動画をとって梅母へ相談してみると「他の病院へ行ったほうがいいかも?
今日は旦那がいるから車で連れて行くから遠慮なく言ってね~」とありがたいお言葉。
夕方病院が始まるのを待って連れて行くと「これは神経やな~薬が全然違うから」って
ビタミンBの入った注射を1本と、「これはステロイドはいってるけど・・・」と腰に1本。
hippieの後ろ足先を、足の甲側を下に曲げて見て、hippieが自分で戻したので、
「まだ大丈夫。これが戻されへんかったらアカンけど、他の子なんか前足だけで歩いて
3ヶ月注射し続けて歩けた子もいてるから」と、言われた。
▲診察明細書▲
皮下・筋肉注射・・・・・・・・・・・¥1000
皮下・筋肉注射(2種以上)・・¥1500
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・・-¥1200 朝の内服薬は膵炎用だった為
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・・-¥960 返したら返金してくれました。
----------------------------------------------------
合計 ¥357
頭の中は噴火





一応精算して外に出た瞬間~
「ぬおおおおぉぉぉ


この気持ちを誰かに・・・と思って梅母へメール!!
すぐ近くに住んでる梅母はすぐに駆けつけてくれた。
顔を見たとたん涙がボロボロ~



hippieが下半身が全く動かず前足だけで歩くのを見て梅母もオロオロ~


梅母にパニックになりながら経緯を話していると、トイプードルのコテツ母が散歩帰りに
横切った。呼び止めてhippieを見せると「これは絶対におかしい!! 他の病院行き~!」
って事で、近くで信頼できる病院を他に知らないので「アーシャ&ジョジョ母なら知って
るかも?」と電話番号を教えてもらった。
それでも、一通り話を聞いてもらって少し落ち着いたので、別れて帰ろうとしてると
梅母から「やっぱり今から他の病院行こう!旦那いてるから車で!」とメールをもらって
ぼんやり頭真っ白になって、どうしたらいいのかわからなかった私は(ここでやっと

「そうや!! 」と、思って、アーシャ&ジョジョ母へ電話した。
2回くらいコールしたら、すぐに出てくれて名乗る前に「hippieのお姉ちゃん!?」と言って
少し離れてるKO病院を教えてくれた。その上「今、散歩帰りにコテツ母から電話で
聞いて車の中で連絡待っててん!今から行こう!!」と言ってくれた。
私は皆さんの優しさでまた涙が出てきた

すると「この子らの生命力はすごいから大丈夫!!それよりお姉ちゃんがしっかりせなアカン!!
hippieが不安になるから!」って言われた。自分のショックでオロオロしてた時に心強かった~
結局、梅父にお願いしてKO病院へ行こうと、梅家へ。
着いたら梅ちゃんはhippieを見て大興奮

ず~っと抱いて疲れたので、hippieを下ろすと近づく梅ちゃんを横切ってどこに行くかと思えば…
下半身を引きずりながらも梅ちゃんのフードをムシャムシャ・・・
大爆笑


何日かぶりに笑った。hippieもず~っと痛みでボ~ッとしてたし私も心配で笑ってなかったな~。
梅ちゃんとも相変わらず仲良しで、前足だけでも歩いて遊んでた。こういう本能って大事やな~
そして、父・母・兄・梅にKO病院へ
到着したその時!!
梅ちゃんを抱いてた母が「うわ~血だらけ~私~?」と、自分の手を見たりしてけど傷がない。
「梅かな~?」と梅ちゃんを見ると、左後ろ足の足首内側を3cm程パックリ。
「ひえ~なんで~どこで~?」と車の中を見ても切った原因がわからない。
と言うことで、梅ちゃんも一緒に見てもらう事になった。
アーシャ&ジョジョ母がすでに病院に「こういう子が来るから」って連絡を入れておいてくれた
ので少し診療時間を過ぎていたけど、快く受け付けていただいた。
梅ちゃんは局部麻酔で2針縫う事に。
hippieは夕方の注射が効いてない様やけど、種類が分からんと決めれないと言う事なので
KI病院へ電話で確認。その間にhippieはレントゲンを2枚撮った。
先生の第一声は「小さい時に事故か何かに遭いました?」だった。全く覚えがない。
それを告げると「じゃあ生まれつきでしょうね。骨が薄くもろいので、いずれ今回の様な事が
起きたでしょう。」と言うことでした。
結論は「椎間板ヘルニア」で、骨の感じからして再発もありうるらしい。
治療法としては、ステロイド注射(今回は夕方の病院とは違う種類)を4~5日続けて
改善がなければ、全身麻酔でCTを撮って、手術をして改善の可能性があれば三重県に
この病気の権威の先生がいらっしゃるらしい。
でも、CTで手術が出来ない。や、手術をしても改善が見られない場合もあるとの事。
私はさらに真っ白・・・・・・・・・・
とりあえず、4~5日注射で様子を見て少しでも良い方向なら・・・・・と言う感じ。
診察を終えて、頭の中ゴチャゴチャのまま梅一家に送ってもらった。
診察中の付き添い・病院の往復までして頂いて本当にありがとうございます!
梅父のせっかくのお休みに、快く連れて行ってもらって。
しかも、梅ちゃんいらんケガしてしまうし

▲診察料▲
診察料・・・・・・・・・・・・・¥1050
X線検査・・・・・・・・・・・・¥4200
注射料・・・・・・・・・・・・・¥2625
----------------------------------------
合計 ¥7875
帰宅後、papaにワンワン泣きながら、詳細を説明。papaも



その後、今日一日お世話になった方々へメールで連絡していると、hippieは
ようやく震えが止まって呼吸も普通に・・・
この日のお昼にオシッコへ行ったけど、腰を落とそうとして痛いのかチョロッと出て止めたまま。
診察中に力が入ったのかその時にウンチは出た。
でも、引き続きオシッコが出ないのが心配なのでオムツをしています。
この後は、注射がやっときいたのか、(やっと)ゆったりと過ごして、ぐっすり眠ってました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
hippie(ヒッピー)
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/09/07
職業:
cheeseの子・papaの孫
趣味:
チュウする事・長~いオナラ
自己紹介:
体重8.6kg
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり
2歳2ヶ月でヘルニア発症
(一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発
4歳半の時から自然療法中
cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり
2歳2ヶ月でヘルニア発症
(一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発
4歳半の時から自然療法中
cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族
リンク
最新CM
[03/25 cheese]
[11/22 アージョ母]
[11/02 cheese]
[11/01 さなえママ]
[06/12 cheese]
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター