フレンチブルドッグhippieの肉球の上でコロコロ転がされる
保護したチャトラ猫虎丸(こまる)が助っ人参戦
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日から落ち着いたhippieは、今朝も起きてからも安定していて朝ごはんを完食!
その後に、私たちが朝ごはんを食べていると、少し元気になったhippieがいつもの様に
足元に来たので、今までの様に色々あげずに、お座りさせていると…
papaが、「首振ってるで~」と、言うので見ると首から上をフルフル振っていた。
「hippie何それ?どうしたん?」と声をかけると、止まるけどまたフルフル・・・
hippie自体が、何かに注意を払っていると止まるけど、気を抜くとフルフルするみたい。
3~5分くらいで治まったけど、一応動画を撮ったので・・・↓
早速、KO病院へTELしたら、hippieの主治医のO先生が今日はおやすみなので、
院長先生から、折り返しの電話があり、「話だけでは、緊急性があるかどうかがわからない。
念の為に・・・」って、事で、またまた病院へ。
携帯の動画を見せると、「症状が軽い様なので今の所は、大丈夫でしょう。」でも、もし・・・
今後、頻繁に起こるようなら、①起こった時間 ②起こった程度 ③その時間の長さ を、
メモしておくようにとの事。
起こった時間が、朝起き掛けに集中しているなら、「心臓」の可能性があるらしい。
他は、腎臓・肝臓疾患の可能性。あまり頻繁に起こる様なら、精密な血液検査が必要。
でも、腎臓・肝臓は本当に悪くなってからしか、血液検査ではわからないらしい。
心臓の場合は24時間心電図と言うのがあって、ベストのような物をつけて計りながら過ごす
らしい。 そこまでやって異常がなければ脳疾患を疑う事に・・・
でもこれは、大きな病院で全身麻酔でCT・MRIを撮るので、麻酔の危険・高額の負担になる。
▲診療費▲
診察料・・・・・・・¥1050
結局、これは様子見ることに・・・私がフレンチブルドッグを飼おう!と決めてから、今も見てる
ブログが2件あって、その2匹とも、「突発性てんかん」の、症状があって、もっとひどい様子で
「軽い」と診断されていたので、今朝は少し戸惑ったけど「こんなんメッチャ軽いはず!」と、
取り乱さずに済んだ。でも、やっぱりすぐに診察をするのは必要だと思う。
その2匹とも、結局脳波・脳のCTを撮っても、はっきりした原因はわかっていない様子。
それと、ヘルニアの診断で、hippieはフレンチブルドッグにしては太っているわけじゃないけど、
「腰に少しでも負担がかからないように、100gでもいいから体重を減らしてあげるように!」と
先生に言われていた。大体hippieの標準体重は8.8kg~9.0kgで落ち着いていた。
KO病院初日は8.9kgで、2日後の病院では8.55kgになっていた。この時は「ウンチ出た所?」
って感じで、気にしていなかったけど、今日は8.2kg・・・・痩せているうぅぅぅ~
いいのか?あかんのか?ご飯は毎回完食でウンチも順調。な~ぜ~????
今日、先生に聞いたらこのまま減り続けたら内臓疾患もあるけど・・・もぉぉっぉ~
でも、この件は大丈夫ちゃう?って言われたけど。何な~ん?
その後に、私たちが朝ごはんを食べていると、少し元気になったhippieがいつもの様に
足元に来たので、今までの様に色々あげずに、お座りさせていると…
papaが、「首振ってるで~」と、言うので見ると首から上をフルフル振っていた。
「hippie何それ?どうしたん?」と声をかけると、止まるけどまたフルフル・・・
hippie自体が、何かに注意を払っていると止まるけど、気を抜くとフルフルするみたい。
3~5分くらいで治まったけど、一応動画を撮ったので・・・↓
早速、KO病院へTELしたら、hippieの主治医のO先生が今日はおやすみなので、
院長先生から、折り返しの電話があり、「話だけでは、緊急性があるかどうかがわからない。
念の為に・・・」って、事で、またまた病院へ。
携帯の動画を見せると、「症状が軽い様なので今の所は、大丈夫でしょう。」でも、もし・・・
今後、頻繁に起こるようなら、①起こった時間 ②起こった程度 ③その時間の長さ を、
メモしておくようにとの事。
起こった時間が、朝起き掛けに集中しているなら、「心臓」の可能性があるらしい。
他は、腎臓・肝臓疾患の可能性。あまり頻繁に起こる様なら、精密な血液検査が必要。
でも、腎臓・肝臓は本当に悪くなってからしか、血液検査ではわからないらしい。
心臓の場合は24時間心電図と言うのがあって、ベストのような物をつけて計りながら過ごす
らしい。 そこまでやって異常がなければ脳疾患を疑う事に・・・
でもこれは、大きな病院で全身麻酔でCT・MRIを撮るので、麻酔の危険・高額の負担になる。
▲診療費▲
診察料・・・・・・・¥1050
結局、これは様子見ることに・・・私がフレンチブルドッグを飼おう!と決めてから、今も見てる
ブログが2件あって、その2匹とも、「突発性てんかん」の、症状があって、もっとひどい様子で
「軽い」と診断されていたので、今朝は少し戸惑ったけど「こんなんメッチャ軽いはず!」と、
取り乱さずに済んだ。でも、やっぱりすぐに診察をするのは必要だと思う。
その2匹とも、結局脳波・脳のCTを撮っても、はっきりした原因はわかっていない様子。
それと、ヘルニアの診断で、hippieはフレンチブルドッグにしては太っているわけじゃないけど、
「腰に少しでも負担がかからないように、100gでもいいから体重を減らしてあげるように!」と
先生に言われていた。大体hippieの標準体重は8.8kg~9.0kgで落ち着いていた。
KO病院初日は8.9kgで、2日後の病院では8.55kgになっていた。この時は「ウンチ出た所?」
って感じで、気にしていなかったけど、今日は8.2kg・・・・痩せているうぅぅぅ~
いいのか?あかんのか?ご飯は毎回完食でウンチも順調。な~ぜ~????
今日、先生に聞いたらこのまま減り続けたら内臓疾患もあるけど・・・もぉぉっぉ~
でも、この件は大丈夫ちゃう?って言われたけど。何な~ん?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
hippie(ヒッピー)
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/09/07
職業:
cheeseの子・papaの孫
趣味:
チュウする事・長~いオナラ
自己紹介:
体重8.6kg
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり
2歳2ヶ月でヘルニア発症
(一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発
4歳半の時から自然療法中
cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり
2歳2ヶ月でヘルニア発症
(一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発
4歳半の時から自然療法中
cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族
リンク
最新CM
[03/25 cheese]
[11/22 アージョ母]
[11/02 cheese]
[11/01 さなえママ]
[06/12 cheese]
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター