忍者ブログ
フレンチブルドッグhippieの肉球の上でコロコロ転がされる 保護したチャトラ猫虎丸(こまる)が助っ人参戦
[190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hippieは6ヶ月になった頃からアレルギーが出始めた
最初は去年の4月脇の下を後ろ足で掻きまくってるので
近くの病院へ行くと原因は「カビ」と言う事

暖かくなってきたのでシャンプー後のドライヤーを適当に
して自然乾燥に任せたのがあかんかったみたい

でも、その後は脇以外も掻くようになって後ろ足の付け根や
お腹・足・顔と赤くなってきたので、フードを変えたり手作りに
したり・・・もやもやするわりに良くならない

結局アレルギー検査をしてみると、星3つが一番悪くて
2つ1つ・・・なし。となっている検査結果で3つの物はなかった
ものの、2つがいっぱい!! ぎょえ~まじぃ~がく~ん

雑草類多数・穀物ほとんど・野菜類ではトマト・動物性では鶏と
七面鳥。そしてハウスダストやダニやそういう物となんとコットン!
タバコの煙も!ショックというより初めは「へ~こんな項目あるんや~」
とのん気に先生の話を聞いていたけど、帰り道には「どないしよう?
何食べたらいいんやろ?」どど~んと落ち込んでトボトボ帰った。

早速、次の日に東急ハンズへ飛んで行って「綿じゃないタオルと
ソファーカバーとベッドカバー」を探した。ソファーカバー・ベッドカバー
で綿じゃないって麻になるんだなー私は麻が苦手。チクチクして痒く
なる。そして後回しにして綿じゃないタオルを探したけど、そんなのなーい!

ペットグッズのところでゴムスポンジの様なタオルを一応購入。
うろうろ考えすぎて疲れて来た。「タオルはいいとして、カバーを変えても
うちらの服も綿やし抱っこする時は、綿じゃないエプロンまで買うんか?」

・・・・・きりがない・・・・・・・・耳から煙が出そうだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やめじゃやめじゃ

ごめんねhippie。慣れてくれ。

フードは「ナチュラルバンスのポテト&ダック」にして様子を見る事に。
それから半年良くも悪くもならず起きてる間はポリポリ。近くの堤防への
散歩も雑草がなくなる冬まで近寄らずにしていた。

秋頃にラブラドールとパグを飼っている知り合いに教えてもらった病院へ
アレルギーの相談に行ってみると「アレルギーフリーのフードで体の中
を一旦フラットにしてみてそれから少しづつ検査でひっかかった食べ物を
フードと一緒にあげてみて、それが本当にアレルギーを引き起こしている
のかどうかを見ていきましょう」との事。

食物ならすぐに症状が出るからわかるらしい。

でもそれをやってみるには、「ヒルズ z/d ウルトラ」だけを8週間続けないと
いけないらしい。おやつもこれをあげる。

「そうかーかわいそうやけどやってみんときりないしなー」と言う事で購入。

やっぱり薬に頼るより、医食同源!4000年の歴史やもんな~

でも、最初の1週間はなかなか食べなくて9kgから8.5kgに。顔もシワシワ
先生に電話して相談すると検査で引っかかってない物でスープを作ってかけても
いいと言う事でどうにか8週間を乗り切った。

それから毎日1種類づつフードに混ぜて様子を見てみると・・・・
「全部食べれるや~ん!」どれを食べても特に異常なし。
あれはなんやったん?あんまり掻かなくなってるし。いい感じ。

でもこのフードは病院でしか扱ってないので買って帰るのが大変
症状が良くなってるしなんでも食べれるし!近くで買えるのが一番!
などと、私の都合で「ラム&ライス」のフードをあげてみた。

何日か後から、昼間・夜中問わず1日に2~3回
「ンゲ~ヒィィィ~ンゲ~ヒィイイ」と、呼吸困難で体を引きつらせる様な症状が・・・
3~5回繰り返して止まるとケロリ。油断しまくっている私はすぐに原因がわからず。

10日ぐらいたった時に親戚のおばちゃんとランチ中にこの話をすると、あっさり
「アレルギーの喘息やわ」って言われた。おばちゃんちにも2匹のわんこがいて
こういう事は詳しい。家に帰って今までのフードをやめて手作りご飯を作って
あげてみると、それはピタリとなくなった。怖っっっ

お米・玄米共にNGやったのに、これは試してなくて勝手に「もう大丈夫」って
軽く考えてた。ごめんね~hippie。バカ親で・・・

長い説明になりましたが、それから我が家は手作りです。
今まで、いろんな理由をつけて避けてたけどこれが一番いいもんね~

ちなみに今日のごはん 

いろんな野菜を刻んで煮た物(4~5日分作って小分けにして冷凍)
を軽くチ~ンしてこれに生牛肉とトッピングはブロッコリーと摩り下ろし人参。
私の朝ごはんの豆腐サラダから豆腐を少し入れてすりゴマ・オリーブオイル・
りんご酢をかけてあげます。



食後は牛のひずめで歯磨き中

どんな顔をしてるんかな~?



怖っっっ











PR
いつもはリードをつけて散歩のみだった我が家

今年になって近くの堤防横のグランドへ行くようになって
なんとなく怖いので誰もいないときだけリードを放して
ボール投げしたり追いかけっこをしたりしていた。

その頃は冬で寒いので散歩もお昼間。でも毎日通っていると
お散歩中の顔見知りも少し出来ました。

その中でブルテリアのうめちゃんママに「夕方はいっぱい
集まって遊んでるよ!」って教えてもらって行って見ると
いくつかのグループに分かれてたくさんのわんこがノーリード!

うめちゃんのいるところへ行ってリードを放すと爆走~!
・・・って思ったらわんこ社会ではみんなで新入りを匂いチェ~ック
固まるhippie。こんなにたくさんに囲まれた事がなかったからね~

家にいるだけじゃあhippieの性格ははっきりとはわからなかった
でもたくさんのわんこの中にいるとみ~んな性格が違っておもしろい。



うめちゃんはおとりしていてhippieにしかけられてしゃ~なしに
プロレスしてくれたりぶつかりながら爆走したりしてくれる。

そしてなぜかhippieはうめちゃんとプロレス中に奇声を発する。
「クルルルルルゥ~フォヘ~」しかも巻き舌なんですけど~?

今までは家でおもちゃの引っ張りっこをするとその声?を出して
たんやけど、まあ、家の中での事なんでいいとして、公衆の面前では
勘弁して欲しいしかも最近ではプロレスも声の大きさも激しくなって
来ている。他の子とは無言で「ブヒブヒ」鼻息しか聞こえてこないのに
なんでなん~?しかも息苦しくなってきたら口を開けて笑っている様に
見えるし・・・うめちゃんはさぞかし怖い思いをしているはず



ごめんね~うめちゃ~ん



フレンチブルドッグの紳士なジェームス君hippieより1歳お兄ちゃん
男同士で遊ぶのが好きみたいでhippieには興味なし
こないだ珍しく一回からんでたけどあっさりhippieがお腹を
出して終了。グランドをいつもフル活用してさすらってる。



トイプーのこてつ君
いつもおもちゃをくわえたまま遊んでる。誰かが近寄ると取られる
と思うのか離れて行ってしまう。手前でhippieがおもちゃを見つめて
も無視なのだ。こてつ君もみんなとうまく遊べてhippieも相手して
くれる。でも小さいから見ててちょっと怖いけどさすがお兄ちゃんで
うまくかわしてくれるもんやからhippieは調子に乗るんだな~



手前のゴールデンはジョジョ♀右奥のフラットのアーシャ♀
とは美人姉妹。ラブラドールのさくら♀といつもボール投げに励んで
るけど、やっぱりフレンチブルドッグには参加できない。

足の長さが違うもんね~でもたまに意味もわからず参加して一緒に走る→
追いつかない→飽きる・・・hippieとは年季と脳みその大きさが違うんだよ~

(※ちなみに左の上にあさっての方向に爆走してるhippieが・・

みんなやさしくしてくれてありがとね~

デジカメの息の根が3日前あたりから途絶えた様で他の仲間は
また携帯で撮って紹介予定。

でも、電化製品って他のを欲しくなると壊れる様な気がするのは
私だけ?不思議~悲しいような・・・嬉しいような・・・

とりあえず、主人公のhippie(右側)


2005/09/07生まれなので生後20日

これは、ブリーダーをしているいとこの所へどの子がいいか見学に行った日。
この2匹は違うママから生まれていて、いとこ曰くこの写真の左側
の子が「フレンチブルドッグとしては、しっかり鼻にしわが出てるし
ブルドッグカラーでめずらしいからどう?」

でも、なんだかもう一匹のママのサークルで他の兄弟より小さくて
目もしっかり開いてないねずみの様な子が気に入ってしまった。
「この子は小さいし育たんかもしれん」みたいな事を言われたけど
話している間、ずっと私のひざの上で「ミ~・・・ミ~・・・」ってモゾモゾ
してる暖かさを感じてしまったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・cheeの子になるか?」って事で決定!

その瞬間から、めくるめく彼女との日々を想像しては、ニマ~

それからの一ヵ月半が長かった~暇があればペット用品を見に
出かけて大きさを想像しながら服やおもちゃやケージをそろえたり。

待ちきれずにいとこに「もう耳は立った?大きくなった?写真ちょ~だい!」
とメールして送ってもらったのが↓



「なんだこれ?」・・・会えない時間が愛を育てたのか?

私の頭の中でかわい~くなってたもんでカバの子の様に
成長した写真を見て正直固まった。

でも気を取り直して、せっせと準備して待ちに待って。



11月11日我が家へ到着!

今まで何度か犬を飼った事はあるけど、こんなに小さい時期から飼ったのは
初めてなので「フレンチブルドッグの飼い方」等たくさんの育成本を買って
見てるとフレンチブルドッグの2~3ヶ月の子って・・・・・・・・

もっと丸々・・・ふかふかしてるんですけど???


 
一ヶ月もするとこんな感じ↑

まだ真っ白で2.5kgくらいの頃・・・
私の袖をかんでます(ちなみに海苔を眉毛に付けられてます)
暴れ盛りで小一時間もすると倒れて爆睡・・・を一日中繰り返してたな~



          そ
           ・
            れ 
             ・
             がっっっ


でも、もう今では立派なフレンチブルドッグなのだ!



これは、もう3ヶ月前になるけど、毎日お散歩へ行ってる
近所の堤防のグランドで。

「口から何か出てますけど?」

そうそう!雨の翌日なんかに行くとグランドの水を吸い取って
整備する為のスポンジが落ちています。

hippieはそれが大好きでくわえては爆走・・・

「食べたらあかんで~!」と叫びながら追いかけても
やっぱり追いつかず笑いながら去っていく憎い奴!




<< 前のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
hippie(ヒッピー)
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/09/07
職業:
cheeseの子・papaの孫
趣味:
チュウする事・長~いオナラ
自己紹介:
体重8.6kg
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり

2歳2ヶ月でヘルニア発症
   (一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発

4歳半の時から自然療法中


cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族
最新CM
[03/25 cheese]
[11/22 アージョ母]
[11/02 cheese]
[11/01 さなえママ]
[06/12 cheese]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]