[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の木曜日の夕方からhippieの様子がおかしくなり最悪の状態を向かえ
今現在、ようやく落ち着いて来たので、その事柄をまとめてみます。
まず、木曜日の夕方に4時頃からグランドへ行って6時頃に帰ってきた。
この日は、梅ちゃんとラムちゃんがいたのに、hippieはもうひとつはしゃがない。
梅ちゃんが他の子とプロレスしてるのにhippieはシラ~っとしてた。
そのうちに、いつもは「もっともっと~」で、私の所なんか絶対に来ないのに
私の膝の上に乗ろうとする。でも、せっかくやからって私は「ほれ!行っといで~!」
って、感じで何度か乗せなかった
あまりにも私の所にばかり寄って来るから、膝に乗せるとかすかに震えてる。
お昼の散歩は汗をかくほど暑かったから、hippieの服は脱がせたままだった。
「あら?寒いんかな~?」と、遊ばないので帰ることに。
帰ってからはhippieにご飯をあげて、しばらくしてからpapaと私がご飯を食べた。
この時も、いつもなら「何食べてんの~?何かちょうだ~い」と、寄って来るのに
この日は、遠くでお座りのまま見てた。
でも、お休みやったから2回散歩に行って疲れてるんかな~?位しか思わなかった。
その後も、私はお風呂に入りやっと、hippieを部屋でゆっくり見てると、震えている。
そして、呼吸が浅く速い。
ここでやっと私は「あれ?」と、思って服を着せて暖房を付け私のベッドで布団を掛けて
様子を見ながら「おかしいな~?」と、思い始める。
その時のメールに添付した動画がこれ↓ hippieの気を引こうと私の口笛付き。
でも、hippieはそれどころじゃない感じ・・・
梅母と、いとこで2匹ワンコを飼っているMADOKAちゃんにメールを送る。
「震えて呼吸が速いねんけど、風邪なんかな?初めてでわからんけど…」
でも、これだけでは誰も状況が分からない。
誰もが風邪?と思うはず。とにかく暖めた。すると丸くなって眠りだしたので一安心。
このとき、MADOKAちゃんは「精神的に怖い思いしたとかはない?」と聞かれたけど、
いくら考えても、「これやっっっ!!」って言う決め手もないまま、その可能性もあるんかな?
って、思いながら心配なので一緒にベッドで寝ることに。
いつもなら、私の腕枕で寝るのに、なぜか離れて足元で震えて丸まってた。
無理に動かすと、動悸が激しくなったので放っておいた。
でも、なでようと手を伸ばすと体を固く嫌がる感じ。
心配ながら、寝ることに・・・・・・
11/9(金)
朝になっても、変わらず。背中を丸めて震え・呼吸が速いまま。
下痢・嘔吐がないし、腰骨を一つづつつまんだり、あばらや、足の関節をつまんで
反応を見たけど、特に痛がる様子がない。
ただ、おしっこの時に腰を落とそうとして痛くて止めてる様子。
でも、朝ご飯はいつも通り完食したので、様子を見る事に。
お昼の12時過ぎに、急に落ち着きなく歩き回る。
お座りしようとして止めたり、バタンと倒れてすぐに起き上がり歩き回る。
そのうち、上向きに口を開け舌を出して「ハアハアッハアハアッ

やりたしたので、ここでやっと「おかしい!!あかんあかん!!」となって、
近くのKI病院へ。
hippieは他の近くのT病院へ小さい頃アレルギーで通っていたけど、きちんとした
診断がないまま、薬ばかり飲ませている様で、通うのをやめた。
結局、アレルギーテストをしてもらったのを参考にしながら、手作りご飯を始めたり。
フードを探したりを1歳位まで続けた。
そして、通うのに約1時間程かかる、J病院を去年の秋に紹介されて通っていた。
ここのJ病院の先生はとても親切で丁寧に診察・説明をしてくれるので、信頼していて
なるべく薬に頼らず直す方法で、手作りご飯など指導してもらっていた。
でも、遠いのが難点でもしもの時は?と思いながら過ごしていた。
それから、ほとんど一年間、病院にかかるほどの事もなく、フィラリア・フロントラインは
近くの病院で。アレルギーも、手作りご飯であわてて駆けつける程の事もないままで
過ごしてしまっていたので、グランドで仲良くなった飼い主さんから近くの「KI病院」の
存在を知って、「駆け込む程の事があればそこに行こう!」と、思っていた。
だから、この時は迷わずKI病院へ。
診断では「急性膵炎」と言うことで、「ここ4~5日の間に脂っぽい物食べたか?」と
聞かれた。いくら考えても、色んな野菜の煮込みに生魚の切り身を乗せた上に
人参を擦って,ごま油orオリーブオイルをかけて、りんご酢orレモン汁。
最後にごまを擦って食べさせていたので、その説明をしたが、「他にビスケットや
おやつでは?」・・・・・・
おやつも、にぼしか手作りのかぼちゃクッキーしかあげてなかった。
しかも、下痢・嘔吐もないのに?
先生曰く「体調にもよるけど、脂分が分解されなくて痛くなっていて、2~3日後に
症状がでるから」って事で、その痛み止めの注射を2本打たれてこの日は帰る事に。
一応、「おしっこの時に腰を曲げるのを痛がってるようなんですが・・・」って、言って
見たけど「人間でもお腹痛い時は腰曲がるやろ?」って事で。
▲診察明細書▲
初診料・・・・・・・・・・・・・¥1000
糞便一般検査・・・・・・・¥500
皮下・筋肉注射・・・・・・¥1000×2本
--------------------------------------------------
¥3150
帰宅後、痛み止めが効いたのか、前夜震えてゆっくり眠れなかったのか、一時は
震えもなく、呼吸も戻って良く眠って晩ごはんもペロリと食べた。
hippie「なんだかつかれました」
ここからまだ続きますが、次回にアップします。
結果的にはヘルニアで、注射等が効いて今は落ち着いています。
最悪の場合も考えましたが、皆さんのお陰で運が良く明日からは投薬治療になります。
しばらくは安静と言うことですが、今日はもう、飛びつこうとしたりと元気になってきて
逆に、止めるのに大変です

でも、これも数日前の事を思うと嬉しい事なので、喜びながら注意しながら頑張ります。
朝9時頃に「もう朝露もかわいたかな~?」とグランドへ・・・
奥の一面はいつものゲートボール中・・・
hippieが喜んで近づかない様に反対側のグランドで遊ぶぞ~!!
いつもの通り、まずは爆走

広いグランドを独り占め~ヤッホ~
少し疲れてきたみたいね~
蝶を追いかけて川の近くに行ってしまったけど、もう川には入らんやろ~って
思ってうっかりしてたらやっぱり!!
「コラ~!!」もおおおお~!急いで上がってきてるけど水面に波紋が・・・
ばれてるっちゅうねん

私が怒ってるのを察知していくら追いかけても逃げまくり。
私はただ、濡れた服を脱がしたいのにいぃぃぃ~
でも、リードをつけるとバタンキュ~
いつものように動かなくなった。この間に服を脱がして体を拭いて・・・
今日は良い天気やからよかったね~
この日、夕方もグランドへお散歩へ行って途中からhippieの様子がおかしくなりました。
その内容はまた後日アップします。
でも、今現在(11/12お昼)は薬が効いて落ち着いて来ています。
※この、グランドのお散歩仲間のみなさんのお陰で本当に私も、hippieも救われました。
もし、ここでのネットワークがなく、過ごしていたらきっと今も、hippieは苦しいままで
私も、泣き暮らしていたと思います。
毎日の病院への送り向かいまでして頂いてこの場を借りて改めて感謝しています。
本当にありがとうございます。
hippieもがんばってるんで、私も頑張ります!!
これからもヨロシクお願い致します。
雨の合間をぬって近所をウロウロしただけ。
今日は晴れたね~! でも、寝坊して朝の散歩はありませんでした。
我が家で南側の陽の当たるスペースでたたずむhippie。
何だか切なそうな顔なので・・・
出窓に乗せて見た。
落ち着かないなりに、向かいのスーパーを出入りする人々を追う。
hippie「おばさんたちはいそがしそうですよ。」
すご~く興味深げに、ず~っと外を眺めてるけど、やっぱり落ち着かないのか
座ったり寝転んだりは出来ない様で、10分位たつと「おろしてください~」って
顔で見つめていたので今日の日向ぼっこは終了!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり
2歳2ヶ月でヘルニア発症
(一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発
4歳半の時から自然療法中
cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族