忍者ブログ
フレンチブルドッグhippieの肉球の上でコロコロ転がされる 保護したチャトラ猫虎丸(こまる)が助っ人参戦
[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは土曜日の病院でのお話から・・・

アーシャとジョジョの母(E&J母)に、今日も病院へ連れて行って頂いた。
梅ちゃんも同乗! 梅ちゃんは会った瞬間からすでに、顔が興奮して赤かった。
前回はhippieも、イマイチな反応だったけど、今日はジタバタと元気に出迎え。

まずは、梅ちゃんの抜糸から。
結構、短時間で出てきた。でも、傷はしっかりくっついているけど、バンテージに
かぶれたみたいで、きっちり一周赤くなっていて、見てるだけでかゆそう~。
アレルギーって、こんな時まで!?って感じで私まで、ショック・・・
でも、もう病院は行かなくていいみたいで、良かったね~おめでとう
・・・・・・・・・って、そもそも私とhippieの付き添いをしなければこんな事には・・・・・
本当に、梅一家には謝りようがない梅ちゃんも、怖い思いさせてごめんね

次にhippieの番。
昨日は担当のO先生がお休みで、院長先生に見て頂いたので、もう一度昨日の
発作の画像をO先生に見せると、色んな原因の可能性を詳しく説明して頂きました。

二回起こった発作が、食後と言うことで、やはり肝臓・腎臓の可能性が大きい。
体内に入って来た物を、うまく処理出来ずに体中を回る為に、発作が起きるらしい。
アンモニア値が高くなって・・・・・毒素処理が出来ないので・・・・・
これなら、少し詳しい血液検査で出来ると言うので、して頂いた。
結果は、すべて正常値の範囲内だった。一瞬喜んだけど、「じゃあ、もっと難しい
所の病気?」と、気持ちはどんより

でも、比較的程度が軽いのと、2回続いたけど今日は今の所出てないのでここまで。
今後も起こる様なら、朝から夕方まで病院に預けて、空腹時と満腹時、その数時間後
と何度か血液を採って、数値の変化を見る検査をした方が良いとの事。
その時に、胆汁酸測定も一緒に出来るらしい。

心臓疾患の場合は、脳まで酸素が行き渡らないから発作が起きるらしい。

てんかんは、脳内の電気的興奮が起こり、もっと激しく、走り回ったり、よだれが出たり
口をガクガク動かしたりする事が多いみたい。

そのどれもが、今回だけで終わるかもしれないし、激しくなるかもしれないし様々で・・・
とりあえず今日は、出来れば二度と起こらない事を、祈りながら様子を見ることに。
原因が分からないので薬等はなし。

ヘルニアの方は、すごく順調に回復していて、2日後からは薬が半分になり、一週間分
もらったので、発作が出なければ、薬が切れるまでの間に通院でいいらしい。
ホッとした様な、心配が残るような・・・・・でも、今日は純粋に喜ぼう
今日も、赤外線を10分間当ててもらって終了!
ヘルニアに良いサプリ(リプロフレックス)を、紹介して頂いたので早速購入。
ちなみに、このサプリに入っている「ミドリイガイ」と言う、ニュージーランドに生息する
貝がすごくいいらしい。

▲診察料▲
再診料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥525
血液検査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥7875 (検査項目を増やしたので高い)
スーパーライザー・・・・・・・・・・・・・・・・・¥1050
プレトニゾン5mg・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥155 (5錠)
内服薬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥248 (8錠)
リプロフレックス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・¥3780 (60錠入り) hippie(8kg)で一日1錠
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
合計                     ¥13633

今日もE&J母、本当にありがとうございました

PR
昨晩の晩ごはんの時に、朝より長い発作があったので「ご飯後があやしい!」
って、事で今日の朝ごはんは準備が大変だ。
ちなみに、心配なので一緒に寝て、その後は発作は起きなかった。

携帯より、画像がきれいに残せるように、デジカメのムービーを立ち上げて、
発作が起こった時の時間等を記す為のメモとペンをセットしてから。

さああ~!! 「ごはんだよ~!!」と、楽しいはずのご飯も、厳戒態勢で臨む・・・・・・

ホットカーペットの上で、毛布を掛けて寝ながら、ご飯の用意を待っていたhippie
ヨロヨロ~と食卓の方向へ・・・・・・



あの~毛布乗っかったままですけど・・・

この後、ご飯を今日も元気に完食!!
昨日は2回とも、食後に起こったので、チラチラ注意しながらpapaと食事を。
一通り、食事も終わってお茶を飲んでぇ~ニコチン補給してぇ~・・・・・・

おお!今日は無いみたい。食器洗いをしながらもチラチラ。

今朝は大丈夫でした!よかった~

※この記事を書いた後に、ヘルニアについていろいろ見ていると、ペットの高度医療
  を、有志の獣医師さんたちが集まって作ったところが東成の玉造にあると知りました。
  こういう事は、知ってて損は無いと思うので、URLを載せておきます。
  http://allabout.co.jp/pet/dog/closeup/CU20051122C/index.htm
  hippieが、「もし外科的処置として、手術が必要な時は三重県に権威の先生が」
  って、先生が言ってたけど、病院名も聞いてなかったので、今日聞いてみようと
  思います。それと、この玉造の病院はどうなのか?質問攻めにする予定。
     後、これは動物医療の専門医さん達が載ってました。
  http://www.mars.dti.ne.jp/~pike/docs/books/doctor2/contents_d2.html

 
今朝、病院へ行ってからは、全く普通に過ごしていたので安心していたのに
晩ごはんの後、また首を振り出した。今回は途中で止まったりするものの15分間。
またまたブルーになったけど、明日また、EJ母に梅ちゃんとヘルニアの件で病院へ
行く事になっているので、報告しようと思う。

今朝より少し首の振りが大きかった様に思う。
今回のヘルニアの事でストレスや薬の作用ならいいねんけど・・・
どっちにしても、また明日にならないとわからない。
朝は飲み薬を一緒にごはんに混ぜたからかな~?って言うのもあったけど、
晩は薬はナシなので、それはないみたいやし・・・でも、2回とも食後・・・

心配やけど、意識はあるし呼吸も正常なので大丈夫!って自分に言い聞かせて。


★今回撮った動画が、やっと載せることが出来ました。
  さかのぼってその時間の記事に載せています。
また、診察料金も載せました。
  (・・・っつうか、病院によって本当に料金の幅があるぅ~)
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
hippie(ヒッピー)
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/09/07
職業:
cheeseの子・papaの孫
趣味:
チュウする事・長~いオナラ
自己紹介:
体重8.6kg
ハニーパイド
ごはんは手作り
アレルギーあり

2歳2ヶ月でヘルニア発症
   (一時下半身不随)
2歳11ヶ月でヘルニア再発
3歳11ヶ月で膀胱炎
4歳1ヶ月でストロバイト結晶
4歳10ヶ月でヘルニア再々発

4歳半の時から自然療法中


cheeseとその父papaと虎丸の異種多様4人?家族
最新CM
[03/25 cheese]
[11/22 アージョ母]
[11/02 cheese]
[11/01 さなえママ]
[06/12 cheese]
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]